SIMロック解除の動きはユーザーにとってメリットがあるのか?


 

先日、総務省がキャリアにたいしてSIMロックの解除を義務化するといったニュースがありました。この具体的な内容についてはまだ固まっていないようですが、2015年には義務化がはじまるようです。それではSIMロック解除の義務化は本当にユーザーにとって有益なのでしょうか?

そもそもSIMロックとは?

携帯端末には通信に使うSIMカードという小さなカードが入っています。本来であればドコモの携帯だろうが、ソフトバンクの携帯だろうが、auの携帯だろうがそのSIMカードを差し替えれば使えれるはずなのですが、それを他社のSIMカードを入れた場合、通話や通信をできなくするといったロックをかける行為がSIMロックといいいます。問題視されているのは、今現在2年契約で購入したもので2年が経過した場合、その携帯自体は完全にユーザーのものなので、他社で使えてもいいはずなのに、そのロックがかかっているせいで2年契約後も他社に同じ端末で乗り換えができないという、ユーザーにキャリア選択の自由がないというところにあります。それはユーザーにとって良いことではないということで、国レベルでのSIMロック解除の動きが出てきました。

 

SIMロックが解除されるとどんなメリットがある?

SIMロックが解除されると、ユーザーは現在持っている携帯端末を他社でも使える様になります。たとえばドコモで2年契約して購入した端末をauに持ち込んでauの電波で電話やインターネットができるようになります。これによってユーザーはauでは端末代金を支払う必要がなく、通信料のみ支払をするだけで良いことになります。また2年縛りなどの制約を受けずに自分の変えたいときに携帯キャリアを変えることができます。

SIMロックが解除された場合の弊害は?

SIMロックが解除されるのと同時に総務省は2年縛りについてもできなくする方向にしようとしています。2年縛りができないということは、それ以外のところで料金を上げる必要があります。例えば初回に端末代金を一括で支払わなければならなくなるかもしれません。また通話料、通信料の引き上げが起こるかもしれません。すでに大手3キャリアはかけ放題を来本プランにしていこうとしています。電話をかける人にはメリットの多いプランですが、あまりかけない多くの人にとっては実質的な値上げとなります。その上通信料は3社とも高止まりしているので、利用料金はやはり高くなってしまいます。

 

SIMロック解除はユーザーにとって有益か?

これは予測ですが、携帯端末はSIMフリーになるけど割賦払いで月々2~3000円程度の支払が上乗せされる形になり、途中で解約下としてもその割賦支払は継続という形になるのではないでしょうか。また2年縛りを自分で選べるようにして、その2年縛りを選んだほうがお得に鳴るという仕組みを取り、実質的な2年縛りの継続を進めるのではないかと思います。実質的にこれまでとあまり変わりが無いということになるのではないかと考えています。

海外ではSIMカードと携帯端末は別物と考えるのが主流で、ユーザーが自分で選んで携帯端末とSIMカードを選択するという形をとっているところが多いようです。日本もそのような流れになっていくと思われます。目先の料金がやすかったとしても長期的にみると損をしているということも多々出てくると思います。正しい知識を身につけて賢い使い方ができるようになりたいものですね。

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ